

産官学医連携について
私たちは産官学医連携を通してより良いサービスを提供していきます。これからも、医療機関、自治体、学校法人、民間企業と連携していきます。ここでは事例を一部ご紹介します。



医療法人×SHARE
私達は、医療・介護とフィットネスが繋がると、Well-beingが実現できることを確信しています

心筋梗塞の予防・心臓リハビリの啓蒙
カレス記念病院(旧:時計台記念病院)で、心筋梗塞の再発予防、その為の心臓リハビリテーションの啓蒙活動に取り組まれているドクターを中心とするチームとSHAREのメディカルフィットネス会員に運動負荷試験(CPX)の検査を推奨。心筋梗塞リスクの高い方を発見することもあります。
こうした取組は心臓リハビリテーション学会でも発表されましたが、まだまだ心臓リハビリテーションや運動負荷試験は一般的な認知度が低く、これからも普及啓蒙活動を進めていきます。


自治体×SHARE
地元でWell-beingなライフスタイルを実現し、地元から世界へWell-beingをSHAREします

札幌市保健福祉局との連携
札幌市の国民健康保険に加入されている方々に対する特定保健指導事業を受託し、生活習慣病やメンタル面の不調など、発病の兆候が出始めている方々への生活習慣改善指導を行っています。管理栄養士の他、健康運動指導士による指導も受けられるのは民間企業としては唯一の存在(2025年3月時点)で、中島公園やさとらんど、チカホ(札幌中心部の地下歩行空間)での札幌市主催イベントで運動習慣化啓発キャンペーンを実施したり、2025年からは札幌市ウェルネス推進会議メンバーとして「まちづくり」的な活動にも挑戦しています。


学校法人×SHARE
私達は、SHAREのミッション・ビジョンが100年先も続くことを願って、子供たちに背中を示し続けます

広い北海道の人口過疎地域へのオンラインリハビリ共同研究
北海道文教大学と連携協定を締結し、主に脳梗塞の後遺症(片麻痺など)に悩まれている方々へのオンラインリハビリについて共同研究を進めてきました。国土の広いオーストラリアでは研究が盛んな為、オーストラリアの大学や現役セラピストにも指導を頂いてきた結果、一定の成果が確認できた為、2025年には複数の学会にて発表を予定しています。広い北海道の各地では人口減少により、医療機関やリハビリ施設の維持が困難になる地域が増えていくことが予想されているので、引き続き、研究活動を続けていきます。


企業×SHARE
私たちは民間企業と連携し、ウェルビーイングな街づくりに努めています。
弊社ノウハウを活かした企業へのウェルネスサポートも承っています。

大手ゼネコンに対するウェルネスサポート
健康経営優良法人に対する支援を行なっています。具体的には、各種測定会、運動機会の創出、イベントの実施、調査&レポート作成、LINEによる情報配信などをし、社内だけでは難しい、健康意識の醸成から行動変容に向けた環境整備までを行なっています。
自治体・企業の方へ
地方自治体に対する介護予防生活支援サービスやトレーナー派遣、
企業に対するウェルネスコンサルティングなどを提供しています。
姿勢から、地域の健康を見直しませんか?
姿勢分析を活用した健康イベントのご提案
私たちSHAREは、医療・介護・フィットネス分野で培った専門性を活かし、地域の健康づくりをサポートする“姿勢分析イベント”を提供しています。姿勢は、肩こり・腰痛・関節痛など日常の不調の大きなサイン。当社のイベントでは、専用機器を使って短時間で姿勢を可視化し、一人ひとりに合ったアドバイスを提供。地域住民の健康意識向上にもつながります。イベントの規模・内容は柔軟にカスタマイズ可能です。1日単位の開催や、複数地域での実施も対応いたします。地域の“健康への気づき”を、一緒に広げましょう。

市民・町民の健康寿命を伸ばすパートナーに
弊社はこれまで、自治体と連携しながら骨密度・体組成測定や姿勢・歩行分析、運動・栄養指導、ピラティス体験などを通じて、市民の健康意識向上に取り組んでまいりました。札幌市内には12のフィットネスクラブ、8のリハビリ拠点を展開し、40〜60代の女性を中心に多くの方にご利用いただいています。専門資格を持つ160名以上のスタッフが在籍し、質の高い支援が可能です。今後も自治体の皆さまと協力し、身近な健康づくりの場を提供しながら、“健幸都市”の実現を目指してまいります。

従業員の健康づくりを、会社全体でサポート
企業向けフィットネス福利厚生プランのご案内
私たちSHAREでは、職員の健康増進・生産性向上を目的に、企業単位で導入できる「フィットネス割引プラン」をご用意しています。健康診断の結果が気になる方、運動不足を感じている方、ストレスを感じやすい方に。職場でのパフォーマンスを上げるためには、心と体のコンディションづくりが不可欠です。まずは従業員の数やご希望のエリア・頻度をお知らせください。無料相談・施設見学も随時受付中です。
「健康経営」を、一歩先へ。
従業員が“自然に続けられる運動習慣”を、私たちと一緒に実現しませんか?

健康経営の第一歩を、御社とともに。
社員の健康が企業の未来をつくる──いま、多くの企業が「健康経営」に取り組み始めています。私たちはこれまで、骨密度測定や体組成測定、姿勢・歩行分析、栄養相談や運動指導、ピラティス体験など、社員一人ひとりの健康意識を高めるサポートを行ってまいりました。拠点は札幌市内に20カ所以上。在籍スタッフは理学療法士、管理栄養士、トレーナーなど専門職160名超。企業ごとのニーズに合わせたプログラム提案や、イベント形式の健康チェック、継続型のサポートも可能です。「健康診断の結果が気になる」「離職率を下げたい」「生産性を高めたい」──そんな企業の課題に、私たちは寄り添い、解決の一助となる健康支援をご提供します。健康な社員が増えれば、組織はもっと強くなる。ぜひ、御社の健康経営に私たちのリソースをご活用ください。



Well-beingを一緒に
創る仲間を募集しています。
事業連携、取材のご相談など
お気軽にお問い合わせください。